top of page

よくある質問

​よくある質問

  • 依頼後の流れを教えてください
    依頼後の流れとしては以下の通りです。 お問合せ・現場調査 調査報告・御見積書提出 着工準備・近隣挨拶 工事開始 お引渡し・アフターフォロー 屋根調査・お見積もりまでは無料で行っております! お気軽にご依頼ください!!
  • 葺き替えの金額はいくらくらいですか?
    お電話でお問合せで、非常に多く聞かれる質問です。 工事にかかる金額は屋根の状態や工法によって大きく異なります。 そのため、電話口での安易な金額のお返事はできません。   屋根調査、御見積りは無料で行います。決してそのあとの無理な営業はせず、お客様と向き合って、屋根の状態やお客様の希望に合わせたご提案をいたします。まずは屋根調査をご依頼ください。
  • 業者が訪問してきて、屋根が傷んでると言われます
    その業者は、お客様にとって信頼できる業者でしょうか? 全国瓦工事業連盟、もしくは香川県瓦施工組合に加盟している業者かご確認ください。 業者の選び方をこちらのページでご紹介しておりますので、ご参照ください。
  • 工事期間中に家を空けることは可能ですか?
    屋根工事は基本的に家の中へ入って施工することはありませんので、大丈夫です。 屋外にコンセントがない場合、外出する前に屋内のコンセントを貸していただくことがございます。
  • 工事後のアフターフォローはどうなっていますか?
    施工後のアフターフォロー体制は整えております。 当社は安心・安全・信頼 の(社)全日本瓦工事業連盟・香川県瓦施工組合 加盟店で、施工後10年保障が付いています。 工事には万全を期していますが、万が一不備があった場合、再補修や保険での対応を致します。 気になる点がございましたら、すぐにご連絡ください。
  • どこから雨漏りしているかわからないのですが、見てもらえますか?
    もちろんお伺いします。 雨漏れも、屋根からではなく、戸袋や壁からだったり、雨水の侵入場所は様々です。 雨漏れしている場所、原因をはっきりさせることが、まずは大切です!! 侵入してきた雨水は、天井へ落ちたり、柱を伝ってきて、全然違う場所がシミになることもあります。​ 被害報告例では、原因をつきとめず、全ての穴や隙間をコーキングしたり、専門ではない業者が安易な診断で、雨漏り原因と違うところの瓦をめくって修理した結果、まったく雨漏りが防げなかったこと事例もあります。 ​長年の雨漏り修理の実績と経験を活かし、当社では国土交通大臣認定のかわらぶき技能士や瓦屋根工事技士の資格を持った者が、原因をつきとめた上で修理を行うことで、金額的にも最小限で済み、お客様に納得していただける工事になります。
  • どんな屋根材が一番いいですか?
    屋根材にも、陶器瓦・コロニアル・シングル・金属屋根など様々な種類があります。 比較的安価なのはコロニアルやシングル、耐久性なら陶器瓦といったように、様々な特徴を持ち合わせています。 それぞれの屋根材の長所や短所を持参した資料でわかりやすく、ご納得いただけるまで説明を行います。お客様のご予算や今後のライフプランに最適な屋根材を一緒に考えていきます。ご希望がございましたら、遠慮なくおっしゃってください。
  • 屋根リフォームのタイミングはいつごろですか?
    屋根の下地の状態、瓦の状態やお宅の立地条件によって変わります。 築25年~30年以上経っており、それまで補修歴や点検をしたことがなければ、 まずは屋根診断を受けられることをお勧めします。※写真を参考にしてください。
bottom of page